トップページ
「Tech Connect KANSAI」とは
産学官金ネットワーク
参画機関 一覧
連携事例
NEXT関西イノベーション・マッチング 2021
ネットワーク参加機関の技術シーズ検索
お問合せ
Tech Connect KANSAI ~企業と技術をつなぐシーズセレクト~
検索条件をリセット
支援メニューから探す
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
機関分類から探す
研究機関
大学・高専
都道府県から探す
福井県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
検索条件をリセット
参画機関 一覧
研究機関
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 関西センター
福井県工業技術センター
滋賀県工業技術総合センター
滋賀県東北部工業技術センター
京都府中小企業技術センター
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 本部・和泉センター
地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 森之宮センター
兵庫県立工業技術センター
奈良県産業振興総合センター
和歌山県工業技術センター
大学・高専
国立大学法人 福井大学
立命館大学
大阪大学 産業科学研究所
大阪府立大学
近畿大学
公立大学法人 兵庫県立大学
国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学
独立行政法人 国立高等専門学校機構 奈良工業高等専門学校
国立大学法人 和歌山大学
17件のデータが見つかりました。
ロバスト性解析法を利用した医療用制御システムの開発
pdf
技術者
古谷 栄光(兵庫県立大学先端医工学研究センター)
技術分野
制御技術
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
兵庫県
ロバスト性解析法、むだ時間制御法および同定法を用いた個々の特性の異なる対象に対する制御システムの実現
操作に対する応答に遅れがあり、個々の特性が異なるシステムに対して、むだ時間制御法により遅れによる性能劣化を抑えるとともに、誤差に対する安定性解析技術によりシステムの安定性を保証したうえで実現可能な性能を与えるシステムを設計し、同定法も利用して個々の対象にあわせた制御を実現します。
もっと詳しく▼
超音波映像からの三次元計測システム
pdf
技術者
森本 雅和(兵庫県立大学先端医工学研究センター)
技術分野
超音波信号解析
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
兵庫県
卵胞超音波画像から卵胞を三次元解析することで 卵子の有無を判別し不妊治療患者の負担を軽減する
超音波画像装置は,非侵襲で体内の様子を知ることができるため,様々な病院で活用されています.本シーズでは,超音波映像から卵胞の三次元計測を行い,その特徴量を人工知能により解析することで,卵子の有無を事前に推定します.これにより,不妊治療患者の負担を軽減しつつ,最適なタイミングでの採卵を可能とします。
もっと詳しく▼
食事メニューの画像認識システム
pdf
技術者
森本 雅和(兵庫県立大学先端医工学研究センター)
技術分野
画像認識
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
兵庫県
距離画像(RGB-D)センサを用いた 食事のメニュー識別と摂取栄養量推定
食事画像の認識は,そのバリエーションの豊富さから困難な画像認識課題の一つです.本研究シーズでは,距離画像センサを導入することで,食材ごとに画像領域を分割しつつ,その体積を測定し,栄養量の推定まで行うシステムを開発しています。
もっと詳しく▼
圧電薄膜を中心としたIoTデバイス
pdf
技術者
神田健介(兵庫県立大学 工学研究科)
技術分野
IoT,微細加工技術,圧電薄膜
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
兵庫県
低消費電力エレクトロニクス、IoTシステムを圧電薄膜および微細加工技術により実現
圧電材料は電圧をかけると変形し、逆に変形させると電圧を生じる、センサや発電素子、アクチュエータにも利用可能な材料です。シリコンや樹脂などと組み合わせて微細加工することで、様々な特性を持つデバイスが実現可能です。振動源があればそこに設置するだけでセンサ信号を無線で外部送信するなど、IoTを含む幅広い用途に利用可能です。
もっと詳しく▼
新規量子ビームによる医用材料の表面改質
pdf
技術者
豊田 紀章(兵庫県立大工学研究科)
技術分野
表面科学、イオンビーム
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
兵庫県
新規量子ビーム(ガスクラスターイオンビーム)を用いた医用材料の表面改質・細胞付着性向上
ガスの塊(クラスター)を表面に衝突させる独自技術を用い、ポリマーや医療用材料の表面改質を行っています。これまでエンジニアリングプラスチックであるPEEKで作成した非金属製脊椎インプラントの細胞付着性を向上させるなど、医療用器具の表面改質への応用を進めています。本技術は、ポリマーだけでなく、金属・半導体・合金など幅広い材料の表面改質に応用可能です。
もっと詳しく▼
人工知能に基づく信号処理・認識技術
pdf
技術者
礒川 悌次郎(兵庫県立大学先端医工学研究センター)
技術分野
人工知能、信号処理
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
兵庫県
人工知能に基づくセンサ信号処理・認識,最適化,診断支援システム
人工知能(AI)技術を用いた信号処理技術を中心とした共同研究を展開しております.信号処理技術としては,臭いセンサ群を利用した体臭を識別するシステム,風景動画像からの人物検出・計数システムなどを開発しています。また,医用関係の情報処理としては,健康診断結果を用いた疾病予測,胃X線画像を用いた腫瘍の検出,病院給食の献立作業支援システムなどを開発しています。
もっと詳しく▼
あらゆる材料表面の強さ・劣化等を評価する技術
pdf
技術者
岩井善郎(福井大学MSE研究・推進センター)
技術分野
材料表面強度・改質・評価
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
福井県
微粒子投射によるエロージョン(ナノ・マイクロ破壊)を利用して、材料表面から内部まで高精度で評価し、材料開発・製造プロセス等をイノベーション
マイクロスラリージェットエロージョン(MSE)表面強度評価法は、本学で開発された世界オンリーワンの技術です。硬質薄膜、超硬合金、樹脂フィルム、ゴムなど、薄すぎ、硬すぎ、軟らかすぎて従来技術では評価困難であった材料の強度特性や劣化を迅速かつ精密に、表面から内部までシームレスにナノ・マイクロスケールで測定・評価できます。
もっと詳しく▼
円偏光反射・発光性フレキシブル材料の開発
pdf
技術者
堤 治(立命館大学 生命科学部)
技術分野
高分子化学、機能物質化学、機能材料・デバイス、ソフトロボティクス
技術移転
共同研究
受託研究
技術相談・指導
大学・高専
滋賀県
〜様々な光機能性フレキシブル材料の開発〜 力を可視化する革新材料や3Dディスプレイなどへの展開を目指します。
Internet of Things(IoT)産業が黎明期を迎え、あらゆるモノ同士やモノとヒトが繋がることで、柔軟ロボットによる介護・ヘルスケアや食品工場自動化、自動運転、ウェアラブルエレクトロニクスなど種々の情報をデータ化する新たなサービスの提供が現実味を帯びてきました。当研究室では、IoTにおいて極めて重要となる「高精度かつ簡便なセンシングやイメージング」を可能とするフレキシブルな円偏光反射・発光材料の開発を行っております。
もっと詳しく▼
2 / 3
«
1
2
3
»